川崎市八ヶ岳少年自然の家
ホーム 施設紹介 活動プログラム/イベント ご利用について リンク集 お問合せ
八ヶ岳だより
No.47 2014.1 PDFファイルダウンロード(約1.7MB)
どんど焼き
自然の家のある富士見町では、1月に町内の各地区でどんど焼きを行いました。
住んでいる地区のどんど焼きに参加しました。
夜、地区の方々が集まり竹やわらで組んだやぐらを燃やし、残り火で柳の枝につけたまゆ玉を焼いて食べました。どんど焼きの火にあたったり、まゆ玉を食べれば、その一年健康でいられるといわれています。
その後、厄投げ(厄年の人が、お菓子を投げてそれをみんなに拾ってもらい厄ばらいをする)をして終わりました。この時期ならではの風物詩です。
晴天だったので星が輝いていて、どんど焼きの炎と夜空の輝きとが重なり合い印象的でした。
かわさきFMにも出演してます!
知っていますか?
実は、毎月第2水曜日、午前9時30分から15分間ぐらい、かわさきFM(79.1MHz)に、自然の家から声で出演しています!
生番組なので、かわさきFMのアナウンサーの方と電話でのやりとりです。
その季節の八ヶ岳の様子、主催事業についてなど旬の話題を提供しています。
声の持ち主はというと、こちらの写真の2人(自然の家スタッフの小山(左)と小林)です。
聞いたことのない方は、ぜひ一度聞いてみてください!!
主催事業「八ヶ岳自然紀行」の募集
八ヶ岳自然紀行 「冬の八ヶ岳スノーシューハイク」
・開催日:平成26年2月15日(土)〜16日(日)1泊2日
・宿泊:川崎市八ヶ岳少年自然の家
・交通手段:大型バスにての往復送迎付き
・内容: 冬の八ヶ岳をスノーシューで楽しみませんか?
初めての方にも安心なコースです。
白銀の世界でノウサギの足あとを追って自由に歩きましょう?
・参加費: 大人1名様、15,000円
小人1名様、12,500円(小学生以上)
(宿泊費、食事代夕、朝、2日目昼等)
・募集定員: 40名(定員になり次第締め切ります。)
お申込みいただきました参加者へは、申込み期限後参加の可否をお知らせいたします。
募集対象は小学生以上です。防寒着と温かくて雪の入らない防水性の靴をご用意ください。
川崎市外の方のご参加も大歓迎です。※初めての方は先ずお電話ください。
・申込み期限:平成26年2月5日(水)

・申込み: はがきかファックスで、事業名(冬の八ヶ岳スノーシューハイク)、住所、電話、参加者氏名、年齢を記入して少年自然の家あてお送りください。または自然の家ホームページ内「自然紀行統一申込み用紙」にて申込みください。
詳細はこちら

費用、内容、申し込み方法等、詳細については、ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
活動紹介 平成26年度の「森の探偵団」
平成26年度の「森の探偵団」は、『森づくり、森遊びと食』をテーマに年4回活動します。

日程: 第1回、5月9日(金)〜11日(日)
第2回、8月22日(金)〜24日(日)
第3回、10月10日(金)〜12日(日)
第4回、平成27年2月6日(金)〜8日(日)

川崎市内在住の小学生を含む家族(親子)が対象です。
申込み方法及び詳細につきましては、自然の家へお問い合わせください。
あとがき
新しい年を迎えたばかりと思っていたら、すでに中学校のスキー教室が始まり、自然の家もにぎわっています。
月日が経つのを本当に早く感じています!
そんな中、気持ちも新たに、自然の家を利用してよかったと思って頂けるように、職員一同がんばっていきたいと思っています。(D)
前のページ  
2/2

八ヶ岳だよりNo.46
八ヶ岳だよりNo.48
最終更新日:2018年03月10日
トップページへ 前のページへ 目次ページへ ページの先頭へ
Copyright (c) Kawasaki Municipal Nature Center of Yatugatake, All rights reserved.