川崎市八ヶ岳少年自然の家
ホーム 施設紹介 活動プログラム/イベント ご利用について リンク集 お問合せ
川崎市八ヶ岳少年自然の家ブログ

|<< | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 |  |>>|

1 | 2 | 3 | 4 |



投稿日:2023年08月16日
タイトル: ちょっと、気になる・・・(=△=)!!
お盆が過ぎて、台風も過ぎて季節が移ろう八ヶ岳です。
さて、この夏ずっと気にかかることがあるのです。 この夏、自然の家の花壇は花盛りでした。 次々と花が咲きとても綺麗でした。 ですが、何か足りない...?? あれ? 何か
が変だな?と思っていたら蝶が少ない!!! お天気も良いし、花が沢山咲いているのにも関わらず、花の上を舞う蝶がいないのです。 ちょっと前はぱっと見20羽くらいはざわざわと飛んでいたはず...(@。@)ずっと春から今まで見てきたけど、ほんとにいない。たまにヒラヒラと飛んでいるくらい。 そう言えばスズメバチも見かけない。 セミは増えているみたいだけど…。 ここだけなのかな? 草刈りのし過ぎ? 鳥が増えたから??こんなに蝶がいないとなると来年の鳥たちのご飯はどうなるのだろうか? 何かが起こっていると
思わざるを得ません。 他の場所はどうなんだろう? かなり気になります。


投稿日:2023年08月03日
タイトル: 桔梗
8月に入りました。 自然の家の花達もヤマユリが最盛期を過ぎ、ハラハラと花びらを散らし始めました。 それと入れ替わる様に秋の花の代表選手のワレモコウがいつの間にかひっそりと咲いていました。 そして、今日センターハウスの前の花壇の中のキキョウの群れの中に一つ、白いキキョウが! 今年初めての確認です。 来年も咲くかしら? 増えるといいなぁと思いますが...果たして??? そして、もうすぐお盆がやってきますね。 ここから先は加速的に季節が動く八ヶ岳、山の花達は秋色に移り変わって来ました。 少し寂しい気がします。    <・イワッシー=3


投稿日:2023年07月05日
タイトル: 赤トンボ
7月に入りました。 ぼやぼやしている内に夏休みが迫って来る季節です。自然の家の敷地内に植わっている川崎の市の花「ヤマユリ」の蕾がだんだん大きくなってきました。あの花が咲くと夏が来た!と感じます。 さて、先日星棟前の池の所に真っ赤な虫を発見!
「赤トンボ」でした。 赤トンボと言うと秋!のイメージなのですが、自然の家の辺りでは
今頃から見られます。 赤トンボはこの時期、標高の高い所で暑さを避けて過ごし、秋になって涼しくなると標高の低い所へ移動するのです。 只今避暑中です。 下のせせらぎ森の池の上ではオニヤンマも飛んでいました。 もうすぐ夏本番です!
<・イワッシー=3


投稿日:2023年06月13日
タイトル: 梅雨になりました。
いよいよ季節も梅雨を迎え、雨の日が多くなりました。最近はオマケに台風までお見えになる様になり、気が抜けません。現在自然教室で賑わう自然の家ですが、日々変わりゆく空模様とにらめっこをしています。 入所式でも児童挨拶では「楽しみにしている事」にハイキング、キャンプファイヤー、星空観察…と野外活動に期待をしている様子が伺えます。
梅雨時で仕方ない事ですが、それでもなるべく晴れ間が出るといいなぁ〜と思います。雨は雨でいいのだけれど...うまく雨と晴れが交じり合えば、雨があってこその晴れ間の嬉しさが体験できるんだけどな(^。^)でも、それよりなにより友達と3日間ワイワイ出来るのが楽しいんだよね〜〜と、50年(半世紀も前?!)程前の思い出に浸るのでした。たくさん、たくさん思い出作ってってね〜! <・イワッシー=3


投稿日:2023年06月05日
タイトル: 6月になりました。
6月も5日目、本日のお天気は晴れのち曇り。 昼過ぎまではハルゼミが賑やかに鳴いていましたが、陽が陰り気温が下がって来たらパタッと静かに…。ハルゼミは気温が16度以上になると鳴くのです。 それを下回ると一気にシーーーーンとなります。気温の目安にもなるセミさんです。 それから今日の一押しの風景はハルゼミの声をバックに風に揺れていた「ハクウンボク」の白い花・・・(^。^)房に連なった可愛い花で甘い香りもします。
ハクウンボクは花も良いけど、秋に黄色く黄葉する時もまた美しい木です。青空を背景に光に薄く透ける葉が何とも風情があって見とれてしまいます。今の緑の葉も光に透けていい感じです。 庭に植えてみたいけれど、とても大きくなるので自然の家で眺めて満足しています。センターハウス前の坂道の左手にあります。 機会がある方は見上げて見て下さい。
   <・イワッシー=3


1 | 2 | 3 | 4 |
最終更新日:2023年08月16日
トップページへ 前のページへ ページの先頭へ
Copyright (c) Kawasaki Municipal Nature Center of Yatugatake, All rights reserved.