川崎市八ヶ岳少年自然の家
ホーム 施設紹介 活動プログラム/イベント ご利用について リンク集 お問合せ
川崎市八ヶ岳少年自然の家ブログ

|<< | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 |  |>>|

1 | 2 |



投稿日:2023年03月16日
タイトル: 春の訪れ
八ヶ岳も暖かい日あり、寒い日ありの3月です。 そんな今日、自然の家の朝礼で甲府の街中では桜が綺麗に咲いていると話題になりました。ここに桜前線が来るにはも少し掛かりますが、所内ではマンサクの黄色い花が満開となり、ようやく春の兆しが(^▽^)!!
そうしたら、新たにもう一つ発見!! 地面からも小さな春が顔を覗かせていました!
待ってました!! 美味しい春です。 フキ味噌作らなっくっちゃ!八ヶ岳も季節が動き始めました! あれやこれやと忙しくなります。  <・イワッシー=3


投稿日:2023年03月14日
タイトル: 春の展示
今朝は少し冷え込み、−3度程でした。 真冬に比べたらカワイイものですが、それでも
数日前は16度まで上がり、外に出ると暑いくらいだったので、すっかり体は暖かい方へ
日和ってしまい、うすら寒い感じがします。 それでも、春は間近! 自然の家から車で
どんどん下って行くと下の町では梅が咲いていました。自然の家のマンサクも満開を過ぎ
ここにももう直に春が押し寄せてきます。 それを前に第一プレイホールに春の芽吹きの
オーナメントを吊るしました。 スタッフ渾身の作です。 くるくると揺れてる姿がとても
カワイイです。 <・イワッシー=3 


投稿日:2023年03月08日
タイトル: 春を迎える準備始まる。
3月に入り、日中の気温も上がってきました。冬のスキー教室も先日最終セットが終了しました。今の自然の家は子供たちの姿もなく静かです。 それでも、のんびりはしていられません。 グリーンシーズンに向けての準備が始まっています。その一つとして、ベンチが登場〜! 冬の間は仕舞ってありましたが、これが出てくると春になったなぁ〜と思います。
ちょっと座って、空を眺めたり、小鳥のさえずりを聞いたりしてみてください。
 <・イワッシー=3 


投稿日:2023年02月14日
タイトル: 日々、増殖中
2月も半ば…うっかりしていましたが、今日はヴァレンタインデーでした(+△+)
自分用のご褒美を買いに行かねばなりません(笑)今日は花棟の裏玄関の床に這いつくばり
文字のステンシルをしていました。この花裏玄関は床に段差がない為、うっかり土足で上がってしまう事例が多発! そこで最近地味にこっそり増やしている床案内をここにも描きました。30分程寒い外の日陰で作業しました。美味しいチョコレートのご褒美に値するのではないかと思います(^^)    <・イワッシー=3



投稿日:2023年02月02日
タイトル: 押し寄せる野生の動物たち
皆さんおはようございます!
この時期は川崎の子ども達がスキー教室で賑わいを見せてくれていますが、ふと第1駐車場方面・シカの森へ車を走らせていたら、なにやら人ではない生き物の賑わいが!ふと覗き込んでみると………なんとシカの大群が!( ゚Д゚)
写真では10頭以上見えますが、実は画面外にも2・3頭シカの森から走ってくる様子が見えました。シカの森にあるシカの置物を仲間と間違えたのかな?
写真を撮った時は一人でとてもテンションが上がってしましました(^O^)
自然の家では日々、元気な子ども達とたくさんの動物さんたちのにぎわいを見受けられます。

※写真が見づらくてすみません……。

                                  よよよよ


1 | 2 |
最終更新日:2023年03月16日
トップページへ 前のページへ ページの先頭へ
Copyright (c) Kawasaki Municipal Nature Center of Yatugatake, All rights reserved.