 |
 |
所長のひとり言 41
何をしている訳でもなくもう7月になってしまいました。小学校自然教室の最後のセットも終わり夏休みシーズンに入ります。
以前自然の家の新しいプログラムとして「自由時間」を創るお話をしましたが、自由時間の素材としてこの夏に向けて色々新しいものを購入いたしました。
まずは「ピザ窯」をバーベキュー場に設置しました。ここ10年間「ピザ窯を作ろう」と何度も話が出ては消えようやく設置ができました。地元の専門業者さんに設計・施工をお願いしました。
完成し、火の神に安全を祈願した後、所員と初めてピザを作って食べたらそれはもう美味しい事!普通の具材、ウインナーとかピーマンとかチーズとかも美味しいのですが、バナナを細長く切ってチーズをたっぷりかけたのがめちゃくちゃ美味しい!
本当にうまい!オリーブオイルをかけるともっとうまい!きっと自分にはイタリア人の血が流れていると思います。(流れていません)是非家族で、グループで焼いてください。但し、窯に火を焚いて熱くするまで時間がかかります。
ゆっくり時間をかけて窯を温めて美味しいピザを食べてください。
キャンプサイトも新しく変わりました。今まで、常設テントとして大きい三角テントを6台設置していました。今年から家族向けに6〜8人用のコールマンのドームテントとタープ、ダッチオーブンを購入しました。使用するのに別料金はかかりません。
是非、家族でテントを張って、ダッチオーブンで野外炊飯をして、ピザ窯でピザを焼いて、「山中暦日」ゆっくり八ヶ岳の夏を過ごしてください。

2013.7.26 少年自然の家所長 春山明裕 |