 |
 |
所長のひとり言 50
寒い日々が続いています。
この冬も、もう何度か雪が降りました。
去年の大雪の教訓で、今年は除雪機を新規に1台購入し備えていますが、まだ実力を発揮するような降雪はなく、うれしいやら悲しいやら、なんとも言えない感じです。
またまた今年も虫のピンバッチを作り、年末年始に利用して頂いた子供たちにプレゼントしました。
今年のデザインは、王道・最強の「オオスズメバチ」です。
これでピンバッチのプレゼントも3年目、3種類とも持っている方はいらっしゃるでしょうか?
来年はどんなデザインになるかお楽しみに!(またマニアックな虫にしたいと思っています)
1月5日から中学校自然教室が始まっています。
子供たちは、5年生の時以来2回目の自然教室です。
子供たちから「懐かしい」という言葉がよく聞かれます。
そういえば自分も昨年、二十歳の頃住んでいた横浜市弘明寺に行ってきました。
そこには300mも続く商店街があり、二十歳の頃と全然変わっていなくてビックリしました。
商店街のはずれにある「天華」という中華料理屋が、また、全然変わってなくて!おばちゃんも相変わらずおばちゃんだし、タンメンの味も昔のまま。
つい嬉しくて忙しくしている中、話しかけてしまいました。なにか用事でもなければわざわざ行くことはないのですが、行ってみたら当時の事を思い出して、今があるのはこの場所でいろいろ経験したことが役立っているだなぁと感じました。
八ヶ岳を訪れる子供たちにも、何度でも遊びに来ていただき、成長し思い出を作ってほしいと思います

2015.1.30 少年自然の家所長 春山明裕 |